井戸まさとし 甲状腺がんを「がんもどき」と揶揄



今日は久しぶりに私のした仕事シリーズということで、母子保健担当係長の時のことを1つ。
ダイオキシン問題では国の研究班が安全と言っているというと怪しげな婦人会に信用ならないと言われ、
なるべく元の論文等を自分で調べて反論し、徹底的に不安を煽る連中とは戦っていましたが、
神経芽細胞腫の問題は業務命令もあり怪しい思いながら国の御用学者の報告書を使ってしまいました。
 
神経芽細胞腫は乳幼児のがん(正確には悪性の肉腫)で、6か月くらいに尿を取って調べ、
神経から出る物質が多いと精密検査になり、多くの子どもが(多分2~3千人に1人位)見つかってました。
保健所の4か月健診でキットを渡すので、保健師さんは熱心に勧めていました、
そして早く見つかってよかったね、助かったねと喜んでいました。実は、全くそうではなかったのです。
がんもどきでした。病理学的には間違いなく悪性、でも放置しても大丈夫という例が多く報告されてきました。
小さいものはたいてい進行せずに石灰化して石のようになり自然治癒する、手術するほうが危ないと。
有名ながんの疫学のO先生が、直ちに中止すべきと論文を添えて府の検討会で言ってくれと、
ただ行政としては困ってしまいます、有効だとして進めているのですから、ただおそらく中止が妥当。
厚生労働省の研究班も多くの指摘を受けて重い腰を上げましたが、ケースコントロールスタディという
あまり正しくない研究で一応有効であると、O先生はお怒りでした、あんなめちゃめちゃな研究はないと。
府立の病院に高い金で検査委託していますので、病院赤字の解消にもなり検査技師の職員も確保でき、
国からの補助金もあるし行政にとっては実にありがたい事業でした。とにかく検診は金が絡む。
何よりこれまでに手術されてお腹を切られた方から無駄な治療をされたと言われる恐れもあり、
逆に進行する例もある、この手の事業の中止には勇気が入ります、自治体独自ではとてもできる話でない。
ひたすら御用学者の報告書で有効ですから続けますと言っていましたら、当学者が研究費の不正で逮捕、
結局国は一時中止し、6か月だと早すぎで一部希望する自治体でもう少し遅い時期で研究するという対応。
その時には異動した後でしたが、担当者は大変だったと思います。
 
振り返って前立腺がんもそういった議論で、疫学者と泌尿器科医がバトル中です、
がんがたくさん見つかるのは確かですが、がんもどきも多く、結局死亡率の減少はほとんどゼロかわずか、
費用対効果や本人の苦しみからすると推奨するのはいかがなものかと思います。
ちなみに、甲状腺もがんもどきが多い代表格、剖検では2割から3割も病理的にがんが見つかります。
チェルノブイリでも多分そうなのでしょうが、これから福島も甲状腺がんが増えますよ、検診をやりますから。

井戸まさとし 


井戸正利市政事務所(井戸まさとし後援会 連絡所)
住所〒534-0011 大阪市都島区高倉町1-3-27 たちばなビル1階
電話06-6922-2022
FAX06-6929-6022(番号が変わりました)
e-Mailidomasatoshi@gmail.com

井戸まさとし ガレキの陳情書あとは焼却処理あるのみ




*クリックで拡大されます

陳情書の大半が片付きました   2013/3/28(木)午後7:59


今日は午前中が幹事会・団総で午後委員会採決の予定ですが、会派間交渉が延び
幹事会が始まったのが団総の時間となりました。例の市営交通民営化は昨日の段階で交渉は残念な結果で終わってしまっています、それともう1つこの議会で議論しておく重要な件があるのです。山ほど書きたいけど怒られちゃうのでこの件は今日はここまで。

予算案は組み換え等はなくいけそうでしたが、自公民が組んで重たい付帯決議を要求してきました、国保保険料や幼稚園民営化などです、一部は事前に調整で維新としても賛成できるものがありますが、大半はこれまでの議論を否定することにつながるので、修正せず通すことは無理な話、各委員会でいろいろ議論して文面を考えたものの、最初から自公民は修正に応じる気はなく賛否だけを返せと、全く時間の無駄の作業でした、まあ修正してもどうせ受け入れないだろうからさらなる時間の無駄をする必要がなく良かったとも言えますが。

民生保健委員会は採決に加わらない委員長が自民党のため自公民では過半数に達せず、
結局共産党賛成の予算に関する付帯決議(災害廃棄物、管路輸送)だけを出してきました、我々の修正を聞き入れていないので「セシウム等の放射線量」と科学的には誤解を与える表現、言いたいことは多分「セシウム等の放射性物質(放射能)の量(=Bq)」だと思います、あれほど金も手間もかかるベクレルの測定をたくさんすることにこだわっていましたから。もちろん「セシウム等から放出される放射線量(=μSv)」等とも読めないこともないですが仮に空間線量が上がってくるようなことがあればBqで言えば基準を桁違いに超える量です。専門家がついているとのことですが、前の条例でも「甲状腺膿腫等の悪性新生物等」という、医学的にはありえないような表現がありました、膿腫は膿を持った腫物で悪性新生物ではありません。

いずれにせよ予算の可決でガレキの陳情書等が議決を要しないものとなりました、大半は市外からの扇動家が送り付けてきたデマだらけのメチャクチャなもので、金太郎あめのように同じような中身で、印刷すること自体が紙の無駄と議会でも言ってました。
仮置き場である机の上に山積みしていたのが片付きました、あとは焼却処理あるのみです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

井戸まさとし 



井戸正利市政事務所(井戸まさとし後援会 連絡所)
住所〒534-0011 大阪市都島区高倉町1-3-27 たちばなビル1階
電話06-6922-2022
FAX06-6929-6022(番号が変わりました)
e-Mailidomasatoshi@gmail.com

川崎市の阿部孝夫市長は「教育的側面からセシウム食品を給食で使う」と語った


放射性物質を含む食品については、特に子どもへの影響が心配される。そんな中、セシウムが検出された冷凍ミカン、リンゴ缶詰について、川崎市の阿部孝夫市長は「教育的側面」から給食に使う、と語った。川崎市では給食用に仕入れた神奈川県産の冷凍ミカン、山形県産のリンゴ缶詰から、放射性セシウムが検出された。冷凍ミカン9.1ベクレル/kg、リンゴ缶詰1.6ベクレル/kgと、いずれも国の定めた安全基準値である100ベクレル/kgを大きく下回る。

ただ、子どもについては内部被曝の危険性を指摘する専門家も多い。また、セシウムについては検査がされているが、より内部被曝の危険性が高いとされるストロンチウムやプルトニウムについては検査さえされていない。セシウムが含まれる状況であれば、その含有が疑われる。

こういった状況から、セシウムが検出された食材を給食に使用することを心配する声が保護者などから上がっているが、阿部市長は記者会見の席で「危険の中で生活していることを子どもたちが知ることが大事」と回答。さらに

「このレベルでビクビクする教育をすることが間違い」とし、「道路では車にぶつかる危険性があり、すれ違ったあかの他人に刺される可能性もある。だから人とすれ違うな、と教育しますか?」

などと語って、物議を醸した。
2012年9月13日

元原稿

伊達市立小国小学校 これでいいのでしょうか。


学校名伊達市立小国小学校
住所〒960-0808
福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1(地図
電話024-586-1444


日光の高校生33人に宮城でがれき分別をさせた。

 労働安全衛生法に属するもの多い。粉塵作業、アスベスト作業、有機溶剤、電離放射線防止法など係りますので子供をボランティアに出すこと間違いです。


日光の高校生33人、宮城でがれき分別



(9月19日)【日光】市内を中心とする複数の高校の生徒33人が今月上旬、東日本大震災で甚大な津波被害を受けた宮城県東松島市を訪れ、がれきの分別作業に参加した。多感な世代に、自分たちができることを考えてもらおうと、市社会福祉協議会が初めて企画。がれきの山の一方、明るく振る舞う住民らに触れた高校生たちは「震災を忘れず、今回の経験を周囲に伝えていきたい」などと語り、使命感が芽生えている様子だ。

 企画は、高校生による被災地復興応援プロジェクト「1DAYワークキャンプin東松島」。市社協は、市民を募り被災地の支援活動に当たっているが、高校生対象は初めて。今市高、今市工業高を中心に複数の学校から集まったメンバーが8日、現地を訪ねた。

 いまだ、背丈を優に超えるがれきが積まれた分別場。高校生たちはここで働く被災者らに交じって、今後の処理のため必要な分別作業に当たった。ボランティア活動に参加する地元の高校生6人とも、昼食をとりつつ交流。笑顔で記念写真に収まった。

連絡先

日光教育委員会

電話番号:0288-21-5181
ファックス番号:0288-21-5185

この除染ボランティアの企画

日光の高校生33名による宮城の瓦礫分別(「1DAYワークキャンプin東松島」)を企画したのは「日光市社会福祉協議会 電話 0288-21-2759 ファックス 0288-21-3110 メールフォームhttp://www.shakyo-nikko.or.jp/adminant/mailf.php」です。


元記事





舞鶴市 瓦礫受け入れに関して



震災がれき 、舞鶴から500メートルに処分地 説明なく市民ら不安



京都府舞鶴市に隣接する福井県高浜町が、岩手県大槌町からの震災がれき受け入れを進めている。焼却灰は舞鶴市から約500メートルの町不燃物処分地に埋められる予定だが、安全性などの説明を受ける機会がない市民からは「万が一、放射性物質の影響があれば舞鶴も無関係ではない」と不安の声が上がっている。
■福井・高浜町、来月から受け入れ
 高浜町は8月、大槌町のがれきのうち放射性セシウム濃度が1キロ当たり100ベクレル以下の木くずを2013年末までに計700トン受け入れる方針を決定。10月から1日当たり3トンを焼却する計画で、8月末に町内3カ所で住民説明会を開いた。今月19日には町焼却施設に近いおおい町でも説明会を開き、月内にも試験焼却に着手する。
 一方、舞鶴市も3月にがれき受け入れを表明し、住民説明会を十数回開いてきたが、環境省が7月に「処理のめどが立った」と通知してきたため、受け入れを凍結している。
 町処分地に近い舞鶴市登尾地区の廣瀬由之区長(45)は「先週初めて知って驚いた。情報が欲しい」と話し、近くの大波上地区の関本長三郎さん(68)は「がれき処理は国の施策なのに、府県境があるからといって説明がないのはなぜか」と不満を表す。市内の母親や若者らでつくる住民グループは近く、市民説明に向けた高浜町への働きかけと安全性の確保を市へ要望する予定だ。
【 2012年09月18日 08時53分 】

元原稿 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120918000018

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

抗議先
舞鶴市長 多々見 良三(たたみ りょうぞう)
-担当部署-
企画管理部 広報広聴課
電話番号:0773-66-1041
ファックス番号:0773-62-7951
メールアドレス:koho@post.city.maizuru.kyoto.jp


舞鶴市 連絡先 企画管理部 秘書課

TBS



TBS
電話で問い合せる
03-3746-6666
※電話番号はくれぐれもおかけ間違いのないようご注意ください。




お問い合せ受付時間
10時から19時
郵便で問い合せる
〒107-8066
東京都港区赤坂5-3-6
TBS『番組名』宛
ご意見・ご感想をメッセージフォームで送る
https://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete.do